2019年

2/4ページ

【画期性加算5剤一覧】加算取得への遠い道のりとは

2019年8月28日の中医協総会で、注目の新薬の薬価収載が了承されました。 日本において薬価は公定価格であり、製薬企業の提出資料をもとに 国(厚生労働省)が決定する価格です。 今回は注目の新薬と、その算定過程における加算について。 特に加算の大きい画期性加算について、今までどんな薬剤が加算対象であったのか? この辺り書いていきたいと思います。

訪問回数トレースはやめたら良いのでは、という意見

MRの行動指標の一つに、「訪問回数」ってよくありますよね。 一ヶ月の間に何回面会するか?という指標です。 MRは営業マンなので、必然的に面会して宣伝するのが仕事なわけなのですが、 果たして現実的ではない面回数の設定に、どんな意味があるのでしょうか?

MRの評価はどのようにして決まるのか?理想のKPIを考える

今日はMRの評価について書いていきます。 製薬会社のMRという職業は、いわゆる営業マンです。 企業は利益追及をすることで、新薬を開発し社会に還元しています。 じゃあ推奨されないような医薬品も無理して紹介しないといけないの…? という方へ、そもそものMRの評価と、理想のKPIについて考えてみます。 MRから営業される医療従事者の方にも、なんのためにアポイントとって訪問してくるか、 少しイメージしても […]

【書評:外資の流儀より】外資はドライで残酷なのか?

この本を手にとって、パラパラめくってみて感じた感想は、 「日本企業には、僕の知らない文化があるのかもしれない…」でした。 書かれていることは「まぁ当たり前だよなぁ」と思えることが多かったからです。 僕はいわゆる外資系という会社で働いて3社目です。 外資の当たり前、内資系との違いについて少し書いてみます。

【直接会った方がいいのか?】就活生の内定辞退について考えてみる

今回は就活生の内定辞退について。 日経新聞などに取り上げられていましたが、 内定辞退取り消しを強要するようなハラスメントがあるのだとか。 ここ数年は売り手市場で内定取得率が高い現状、 内定を複数持っている学生さんも多いでしょう。 どのように内定辞退をするのがベストなのでしょうか?

これからのMRはチャレンジャーセールスモデルを目指せ!

自分の営業タイプって診断したことありますか? なんか心理テストみたいで、あまり信憑性がなさそうですよね。 今回紹介するのは、「チャレンジャーセールスモデル」という書籍。 以前紹介したSPIN話法の著者が推薦していることもあり、読んで見ました。 我々に馴染み深いあの「Sales force」のホームページでも注目されていました!

【電車で、車内で】隙間時間を活用した勉強の参考例について考える

日本のビジネスマンは、ほとんど勉強の時間が無いと言われています。 転職して電車などで回ることが多くなり、 スキマ時間が増えたので、色々新しい勉強も始めました。 最近やっている勉強について、少し書いていこうと思います。 営業車で、訪問の合間とかにももちろんできると思いますよ!

1 2 4