潜在ニーズを顕在化しよう、の手法はもう古い

この前Twitterで呟いたチャレンジャーセールスモデルについて。 これはあくまでも概念なのですが、知っているのと知らないのとでは少し仕事の取り組み方が変わるかもしれません。 「先生の治療上のニーズはなんでしょうか?」とか聞いてしまう人。 こんな人は一回立ち止まって、自分の質問の意味を考えてみましょう…

【ご報告】約1年半ぶりに更新します

  • 2022.07.23

ブログを閲覧いただいている方、大変、大変ご無沙汰しておりました。 本記事はおよそ1年半ぶりの更新となります。 タイトルにもある通り今後のブログの方向性について、皆様にご報告があり記事を書いております。 完全な雑記となりますので、何かメッセージ性のある記事ではありません。ご容赦ください。

MRを削減し、全てMA,MSLに変えていくべきなのか?

MSLの方による情報提供は効果的な事が多いです。 特に最新の学会情報、背景知識を生かしたいわゆる「マニアック」な話題など、 医師が興味を持っていただける事が多いです。 昨今の状況でオンライン面会が加速し、面会を依頼することも比較的容易になりました。 この職種の方々とは積極的に協力体制を築いていくべきだと思います。

【質問回答】バイオベンチャーへの転職のここが知りたい

今回は直接連絡をもらってやりとりをした内容を掲載しようと思います。 きっかけはバイオベンチャーへの転職を考えている方から連絡をいただいたことです。 同じように疑問を持つ、他の人の質問は参考になるケースが多いのではないでしょうか? 掲載の許可をいただいたいので、少しまとめてみようと思います。

紙の手帳(アナログ)から完全デジタルへの移行方法

今回は手帳関連第二弾。以前手帳の話題として、「紙がいいのか、デジタルがいいのか」を書きました。 2年前公開した時点での自分の考えとしてはアナログ派(紙派)。 理由はまだまだアプリが未成熟、直接書き込める利便性、1ページの視認性などでした。 実は今改めて完全デジタルへの移行を進めていて、今日その過程について触れてみます。

高い評価は遠慮せず取りに行く-自分の活動棚卸しをしよう-

そろそろ年末に向けて、一年の振り返りの時期ですね。 多くの企業は、一年の活動を評価する「評価会議」があると思いますが、 より高い評価を得るために行っておいた方が良いことを少し書き出してみます。 私見ですが、「遠慮せず高い評価を取りに行く」のは悪いことではないと思ってます。

MRの「営業」としての心得を考えてみる-思考停止族にならないために-

MRという仕事は営業マンです。 もちろん細かな違いはありますが、皆さんの名刺にも「営業」の文字が入っていると思います。 営業と自社品の普及という葛藤のような部分を、少し記事にしてみようと思います。 キーワードは、「思考停止族にならない」です。

1 10