仕事内容

1/3ページ

MRを削減し、全てMA,MSLに変えていくべきなのか?

MSLの方による情報提供は効果的な事が多いです。 特に最新の学会情報、背景知識を生かしたいわゆる「マニアック」な話題など、 医師が興味を持っていただける事が多いです。 昨今の状況でオンライン面会が加速し、面会を依頼することも比較的容易になりました。 この職種の方々とは積極的に協力体制を築いていくべきだと思います。

紙の手帳(アナログ)から完全デジタルへの移行方法

今回は手帳関連第二弾。以前手帳の話題として、「紙がいいのか、デジタルがいいのか」を書きました。 2年前公開した時点での自分の考えとしてはアナログ派(紙派)。 理由はまだまだアプリが未成熟、直接書き込める利便性、1ページの視認性などでした。 実は今改めて完全デジタルへの移行を進めていて、今日その過程について触れてみます。

MRの「営業」としての心得を考えてみる-思考停止族にならないために-

MRという仕事は営業マンです。 もちろん細かな違いはありますが、皆さんの名刺にも「営業」の文字が入っていると思います。 営業と自社品の普及という葛藤のような部分を、少し記事にしてみようと思います。 キーワードは、「思考停止族にならない」です。

営業研修のロープレは意味がないのか?新しいやり方を考える

研修などでロープレをやることありませんか? MR役、医師役等に別れて、自社品のパンフレット紹介する練習をする。 営業的には必要な業務なのですが、どうも苦手…という人は多いですよね。 何か新しいやり方はないか?今回はロープレのやり方について書いていきます。

後輩に対する指導の心構えを考えてみる

今の会社は新卒採用がなく、中途のみで構成されているため、 若手メンバーをきちんと指導する、という機会に正直乏しいです。 また各々広域を担当しているため、下手すれば1ヶ月に1回しか会わないメンバーもいます。 仕事面のアドバイス(特に若手に対して)はどのように行えば良いのか、考えてみます。

MR活動は不要不急なのかな…と感じた人へ

2020年3月現在、新型コロナウイルス の影響により、日本全国で自粛ムードとなっています。 「感染拡大を危惧し、不要不急な訪問は避けること」と通達が出ている人も多いでしょう。 訪問しなくても世界は回ってる。日々の活動意味あるの?と思う人へ書いていきます。

1 3